情報教育 VISITOR'S BOOK 情教実践 高校&教師 全視発表 検索の部屋
教育リンク 国際教育 通信実践 教育工学大会 著書論文 トップへ

 本稿は著作権法及び国際条約の保護を受けています。


定時制通信制研究集録





 真に生きる力を育成するパソコンによる個別指導
―通信制の特性を生かせる道を模索して―

小賀野勝芳
 keio.ac.jp/ogano/cho.htm
(お便りは、をクリック)

☆本校(ここでは校名省略)通信制は、偏差値輪切りの概念を離れた多様な生徒が在籍している。伝統的な学力観からいうと、私大の超難関校と言われるところに合格している生徒が毎年でている。但し、近時においては、一般的傾向として、面接指導(スクーリング)時に生徒が活発に質問するなどの主体的反応が少なくなった。そして、生徒の興味関心・理解度の把握が困難になってきた。また、自宅学習時だけでなく、面接指導時においても個別学習の方が教育効果のみられる生徒が増えてきた。このような状況の中で、パソコンを利用した個別指導を考えた。インタラクティブな指導により生徒の主体性、創造性を育成することを目標とする。また、手段としてのコンピューターリテラシー達成をも目指す。パソコンデーターから生徒の学習履歴を分析し、教育方法の改善を図る。生徒用パソコンは44台しかない。 出席希望者が多いため、2人一台で共用してもらったり、指導要領で定める時数のみでの参加をお願いしている。
☆直接指導の少ない通信制では、生徒が真に生きる力を身につけさせることが重要な課題である。また、通信制に入学してくる生徒の動向を考えると、今後は個別指導がますます重要になると考える。クリントン米大統領は、一般教書の中で、12歳までにすべての米国人にインターネットを扱えるようにすると言明している。通信制の3つのモットーは、「いつでも」「どこでも」「誰でも」ということである。私は自作ソフト(自宅学習用)を希望者に貸しだしている。「登校日が少ない」「生徒数が多い」という通信制の特性を生かす必要がある。デジケーション時代到来を念頭に置き、インターネット活用推進(夜中が学習に都合がよい生徒もいる)など、インタラクティブで一人ひとりの生徒に対応した自宅学習・面接指導両面の充実を図ることが大切であると考える。「通信制」は「マルチメディア制」に変貌する日が来るかも知れない。
☆今時の発表内容は「日本の領土変化」という70分面接指導における例である。3年前が作成の中心であった。その後多少改良を加え現在の版になっている。もちろん、報告課題とリンクした内容となっている。五感による理解を狙っている。ステレオ大音響BGMで始まる全体像把握用自作動画ソフト「モザイクズームアップショウ」(480KB,20FILES)、個別学習用自作動画ソフト「時空ウインクショウ3」(565KB,82FILES)及び記銘用のワークシートを用いている。進度が速い生徒はLotus1-2-3による「ネンリ」「レキゴ」も行ってもらう。マクロを組んであるので、学習結果を生徒各自でプリントアウトしてもらう。
(以下省略)

 上記は、定時制通信制指導体験発表会でのプレゼンテーション後、その趣旨を研究集録にしたものの概要である。



 職場の同僚達 や当時の本校 菅又教頭 の 推薦 により、教育実践成果発表の機会を得たことを感謝する。また、プレゼンテーション後、当時の 佐藤公作代々木高校教頭 その他多くの方々が私に アプローチして下さり、名刺を下さった ことも うれしいことであった。



 *本文中の肩書等はいずれも当時のものである。


情報教育 VISITOR'S BOOK 情教実践 高校&教師 全視発表 検索の部屋
教育リンク 国際教育 通信実践 教育工学大会 著書論文 トップへ