お便り VISITOR'S BOOK 工業論文 ICT教育
FCAI紹介 文科省CD 文科省CD2 教育実践


ICT教育 日本の領土シリーズ(ICT教育 日本史)


1995年度情報教育指導教員
研究報告書その1

My Shadow
 
小賀野勝芳主な検索サイト:| Google | MSN| Nifty| SPYSEE| Livedoor| Exite|



学校名

省 略

氏 名

 小賀野勝芳

教科科目

社会(日本史)、地理歴史(日本史B)

対象学年

通信制課程 第2~4学年

単元名

主題学習 日本の領土変化       (配当時間 4)

本時目標

近代における日本の領土変化を体系的かつヴィジュアルにとらえる。(第3校時)

パソコン
活用のねら

(1)個別指導の充実。
(2)視覚や聴覚にうったえながら、学習意欲を育成する。
(3)ゲーム感覚による進行、得点表示、人物登場による意欲の育成。



本時の内容 (70分授業) パソコン活用 (全部)

事項

学 習 項 目

学 習 活 動

指導上の留意点



15




40

近代における日本の
領土変化の概略
日露和親条約
樺太千島交換条約

パソコンの起動
ホストコンピューターからKID98ZIMSLIDEによる教師自作ソフト
「モザイクズームアップショウ」(宇宙飛行等のBGM入り)の送信を受けて、近代 における日本の領土変化の概略をつかむ。

学習コース(OGANO3)のスタート
東アジア太平洋地図上における現在の日本領土を確認する。
1855年2月直前の日本領土と当時の東アジア地図を確認する。
1855年2月に日本とロシアとの雑居地とされたところを考える。
東アジア太平洋地図上において、その位置を確認し、日露和親条約等について理解する。
1875年に日本がロシアに樺太を譲った変わりに得た領土を考える。
東アジア太平洋地図上において、その位置を確認し、樺 太千島交換条約等について理解する。

本時の目標設定
年代順に日本の領土変化をウ゛ィジュアルに理解させる。
不正解の場合、教科の性質上、すぐに同じフレームを繰り返しても学習効果がないので、
動画的に解答と解説を与える。
現代まで順に学習させた後、一定の成果を修めていない場合は、
再度最初から学習させる。
2度目以降はそれぞれすぐに答えを入力させる(プログラム設定済み)。




15

下関条約
ポーツマス条約
日韓併合
ウ゛ェルサイユ条約
満州事変
(日満議定書)
太平洋戦争敗戦、
サンフランシスコ条約

1895年に日本の領土となったところを考える。 東アジア太平洋地図上において、その位置を確認し、日清戦争や下関条約等について理解する。
1905年に日本の領土となったところを考
える。 東アジア太平洋地図上において、その位置を確認し、日露戦争やポーツマス条約等について理解する。
1910年に日本の領土となったところを考える。 東アジア太平洋地図上において、その位置を確認し、日韓併合条約等について理解する。
1919年に日本の委任統治領となったところを考える。東アジア太平洋地図上においてその位置を確認し、第一次世界大戦やウ゛ェルサイユ条約等について理解する。
1932年に日本の傀儡国家となったところを考える。東アジア太平洋地図上においてその位置を確認し、満州事変等について理解する。
1945年の太平洋戦争敗戦で、日本が失った領土等を考える。東アジア太平洋地図上においてその位置を確認し、太平洋戦争敗戦やサンフランシスコ条約等について理解する。
プリント学習により、今時の学習内容を再確認し、記銘する。

遼東半島は日本の領土になったが三国干渉で
清国に返還し、その一部がロシア租借地となったことを、動画、文字、音楽とのコンビ
ネーションで理解させる。
生徒によって進度は異なるが、本人のペース でやらせる。




9パソコン活用による評価の内容

生徒の学習意欲を刺激できた。生徒の理解度が把握できた。

10
活用しての生徒の反能・感想等

アンケートをとった結果、パソコンのスクーリングに興味を持っていると答えた生徒が82.4%いた。教え方が非常によいと答えた生徒が52.9%だった。教材が非常によいが41.1%、まあまあよいが47.1%、あまりよくないが11.7%、よくないが0%だった。スクーリング内容をよく理解できたが11.7%、だいたい理解できた76.5%、あまり理解できなかったが5.9%、ほとんど理解できなかったが5.9%だった。
スクーリンク゛内容の総合評価は、非常に満足が23.5%、満足70.0%、不満5.9%、非常に不満0%だった。


報告書その2へ進む
教育実践紹介






本稿は日本国著作権法及び国際条約によって保護されています。再生・再発行(転送・プリントなどを含みます)等は著作権者の書面による許諾が必要です。
本网站被日本国家著作权法以及国际条约保护。再生/再发行(包括转送/复印件)需要出自著作权者的书面的许诺。
本網站被日本國家著作權法以及國際條約保護。再生/再發行(包括轉送/复印件)需要出自著作權者的書面的許諾。

Copyright © 1996-2012 K.OGANO All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

Copyright © 1996-2012 K.OGANO All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.


 このページへのリンクは原則自由です。事前の連絡は必要ありません。リンクを行った場合は、こちらのページからリンク元のURLをご連絡頂ければ幸いです。リンク元のホームページの内容が、法令や公序良俗に反する場合などにはリンクの削除をお願いすることがありますので、あらかじめご了承ください。リンクを設定する際には、小賀野勝芳ホームページへのリンクである旨を明記してください。また、フレーム内に本サイトのページを表示させるリンク設定は行わないで下さい。
 本サイトの全部又は一部を表示し、そこから瞬時にページが移動する設定も行わないで下さい。
 本サイト上の文書等の各ファイル、及びその内容は、予告なしに変更又は中止されることがありますので、あらかじめご了承ください。
お便り VISITOR'S BOOK 工業論文 ICT教育
FCAI紹介 文科省CD 文科省CD2 教育実践