教育実践例 国際理解教育 歴史散歩 お便りの角 VISITOR'S BOOK

ジョルダン・ハシェミット王国史
(オルドン王国史)

(世界史の他、地理、現代社会、政治経済に活用可能)

小賀野 勝芳



ペトラ遺跡1
 パレスチナ東部のジョルダン・ハシェミット王国の歴史は、パレスチナ地域全体の歴史と切っても切れない結びつきがあります。
   現在のジョルダン・ハシェミット王国領域は、様々な民族により占領されてきました。支配者は、アッシリア人、バビロニア人、ヒッタイト人、ギリシャ人、エジプト人、ペルシャ人、ローマ人、アラブ人、ヨーロッパ人、トルコ人など様々です。
 紀元前2000年ころには、大勢のセム族がメソポタミア北部(北東シリア)からユーフラテス川をこえ南下を始め、ジョルダン川の豊かな流域に定住していきました。 紀元前1200年ころ、ジョルダン川流域には、主にエドム人、モアブ人、アンモン人、アモル人の4つのセム族グループが住んでいました。イスラエル人と呼ばれたセム族の一部もこの流域に居を構えていました。現在のイラク(メソポタミア南部)の地域におこったバビロニア帝国は、紀元前586年、エルサレムを占領、大勢の住民を捕囚として連れ去りました。紀元前539年には、現在のイランにあたるペルシャがこの地域を支配しました。紀元前2世紀になると、ローマ帝国の支配になりました。その後、さまざまな軍勢がジョルダンへ侵入しました。しかし、遊牧民であったナバテア人(アラブ人の1種族)は、ジョルダン南部の  ペトラ に何世紀ものあいだ敵を寄せつけずにいました。そして、ナバテア人は、隊商貿易とその税金で栄えました。ところが、5世紀になると隊商路が変わり、収入が減っていきました。そしてついに7世紀にはペトラには誰も住まず、忘れ去られた地となりました。そうした中、636年、イスラム教徒の軍隊が、ジョルダン地域を征服しています(イスラム教徒支配領域は、ウマイヤ朝(661~750年)時代には、西ヨーロッパからインドまで拡大)。11世紀末には、フランク人(西ヨーロッパ人)の十字軍がやってきて、その支配下に入りました。十字軍は、キリスト教の教会や聖堂を建てました。約100年間、十字軍とイスラム教徒の軍隊がエルサレムなどの聖地をめぐり戦いを交えました。最終的にはイスラム教徒側が勝ちました。そして、ジョルダンは一時、エジプト統治者であったマムルーク朝サルタン達の支配下におかれました。1516年になるとイスラム教国であるオスマン=トルコの領土に編入されました。 ファイサル(左)とアラビアのロレンス(右)1914~1918年の第一次世界大戦でトルコは連合国に敗退し、この地域を手放すこととなりました。そして、第1次世界大戦の講和条約であるヴェルサイユ条約(1919年締結)でイギリスの委任統治領となり、「イギリス委任統治領パレスチナ」としてジョルダン川西岸をイギリスは完全に支配しました。しかし、第1次世界大戦時、イギリスは独立の約束をアラブ人達にして味方に引き入れ、多くのアラブ人に血を流させていたのです。その約束を迫られ、しぶしぶ、イギリスはパレスチナの一部(ジョルダン川東岸)にアラブの自治を認めました。そこは、 トランスジョルダンジョルダン川の向こう側) と呼ばれました。但し、軍事支配権はイギリスが握ったままでした。ベドウィン達大勢がフセイン一族を支持していたので、1921年、イギリスはフセインの子アブドッラーをトランスジョルダンの首長に任命しました。そして、引き続きイギリスの委任統治は続くものの、1927年、トランスジョルダン国は立憲君主国という形をとることになりました。
ジョルダン日本友好道路  1945年、第2次世界大戦が終わり、翌1946年、やっとイギリスの委任統治から解放され独立しました。 1948年になると、イギリスのパレスチナ統治が終了し、イスラエル建国を巡って、パレスチナ戦争が起こりました。ジョルダン軍は、エジプト、シリア、レバノン、イラク軍とともに戦いました。イスラエルに敗退しますが、1950年、ジョルダン川西岸地域を正式に自国の領土とすることができました。そして、国名を「ジョルダン=ハシェミット王国」 と改名しました。1967年に第3次中東戦争が起こり、敗れた結果、ジョルダン川西岸地域はイスラエルに領土を奪われました。ジョルダンはこの戦争により、20万人にのぼる新しい難民をかかえ、最も豊かな地域の三分の一を失いました。難民の増加ばかりでなく、ジョルダンに拠点があるパレスチナゲリラによるハシェミット家抹殺行動などがあり、政治不安が拡大しました。そのため、1970年、治安維持法が公布されました。1973年に始まった第4次中東戦争では、ジョルダンも参戦しました。しかし、ジョルダン川西岸への出兵は行いませんでした。
 イスラエルとの対立が続いていましたが、1994年、ジョルダンとイスラエルとの間に平和条約が結ばれ、現在に至っています。なお、パレスチナ人は、ジョルダン川西岸地区について、未来のパレスチナ独立国の一部と考えています。
 ジョルダンは日本との友好関係にも力を入れ、 ジョルダン日本友好道路 (写真参照) という標識のついた道路もできています。なお、この標識は  JICA(国際協力事業団=現、国際協力機構) から派遣された日本人が交通事故で即死した場所のすぐそばにあります。


 (本稿は、JICA(国際協力事業団=現、国際協力機構)及び在ジョルダン大使館協力国際理解教育研究紀要『ジョルダン・スタディーツアー』(2000年発行)を一部改変したものです。)
教育実践例 国際理解教育 歴史散歩 お便りの角 VISITOR'S BOOK

本稿は日本国著作権法及び国際条約によって保護されています。再生・再発行(転送・プリントなどを含みます)等は著作権者の書面による許諾が必要です。
本网站被日本国家著作权法以及国际条约保护。再生/再发行(包括转送/复印件)需要出自著作权者的书面的许诺。
本網站被日本國家著作權法以及國際條約保護。再生/再發行(包括轉送/复印件)需要出自著作權者的書面的許諾。

Copyright © 2000-2012 K.OGANO All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.