メディアフォーラム2002
in OSAKA
大会支援のために参加しました。
■主催
 |
「メディアではぐくむ21世紀型学力」 |
視聴覚教育総合全国大会連絡協議会
日本学校視聴覚教育連盟
全国高等学校視聴覚教育研究協議会
全国視聴覚教育連盟
(財)日本視聴覚教育協会
全国放送教育研究会連盟
近畿放送教育研究協議会
近畿学校視聴覚連盟
大阪放送教育研究協議会
NHK大阪放送局
□共催
(財)日本放送教育協会
□後援
文部科学省
厚生労働省
総務省
近畿各府県教育委員会
大阪市教育委員会
京都市教育委員会
大阪府私立幼稚園連盟
神戸市教育委員会
■大会テーマ
メディアで創る豊かな学びを求めて
 |
扇町総合高校公開授業 |
■キャッチコピー
出会いふれ愛学び合い
■大会年月
平成14年10月
■会場
大阪歴史博物館
NHK大阪ホール
アウィーナ大阪
たかつガーデン
大阪市立こども文化センター
大阪中央図書館
大阪府内13の小中高校幼稚園
■内容
1日目
各理事会等、開会式、基調提案、分科会
2日目
公開保育・授業研究、Q&Aフォーラム、総合全体会、閉会式
■基調提案
「メディアではぐくむ21世紀型学力」
進 行 田中博之(大阪教育大学教授)
登 壇 両角 妙(大阪府茨木市立東幼稚園)
竹下佳余(東京都中野区立桃園小学校)
岡森眞弓(大阪府豊中市立西丘小学校)
■総合全体会
「20世紀の放送教育・視聴覚教育」
水越敏行(関西大学教授・大阪大学名誉教授)
中野照海(国際基督教大学名誉教授)
「21世紀の放送教育・視聴覚教育」
赤堀侃司(東京工業大学教授)
鈴木克明(岩手県立大学教授)
堀田龍也(静岡大学助教授)
木原俊行(大阪市立大学大学院助教授)