お便りの角 VISITOR'S BOOK メキシコIT

ジョルダン・ハシェミット王国IT及び情報教育事情

小賀野 勝芳

小賀野 勝芳
小賀野 勝芳

 本稿は日本国著作権法及び国際条約によって保護されています。
 Copyright © 2000 K.OGANO All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.


 ジョルダンは日本と同様、 天然資源に恵まれない 国である。中東にありながら、石油を産出することができない。大学の学長であった現在の教育大臣は、日本と同様、資源が無いので教育に力を入れていると言っていた。小学校6年段階以上のパソコン指導、情報教育は英語で授業を行っているということであった。今年から小学校1年生から英語教育を始めるとも言っていた。教育省を訪問したのが8月であった。ジョルダンの新学期が9月からなので、すなわち、すでに小学校1年生からの英語教育が始まっているということを意味する。ジョルダンに滞在したのは10日ほどの僅かな期間であるので、即断するのは危険だと思うが、私が接した市民の方々は皆英語が上手であった。イギリスの植民地であったせいもあると思うが、6年から10年ほど学校で英語を学習している日本よりもずっと英語が通じるのではないかと思った。
 私が教育大臣に質問したところ、ジョルダンのインターネットは大学においては非常に普及しているが、高校以下では一部の私立学校を除き、まだまだ導入計画中であるとのことであった。そして、次に最近の我が国における少年問題との対比においてジョルダンの少年問題について質問した。すると、ジョルダンでは宗教的なバックボーンがあるので、少年の事件は少ないが、最近は、インターネットなどを通じ外国からの悪い面の影響も受けているという答であった。ちなみに、私が見た範囲では、首都アンマンの街やアカバの街にインターネットカフェーが林立していたのはもちろん、ナバテア人の遺跡のあるペトラにもインターネットカフェーがあった。また、大きな街はもちろん、砂漠の中にある道路の沿いの家々もパラボラアンテナが軒並み立っていた。ジョルダンでは隣国イスラエルを含め、自由に外国の放送を視聴できるとのガイドさんの話であった。私もホテルでCNNのニュース等外国のニュースを見た。携帯電話について実際の普及率は分からないが、ワジラムを案内してくれたベドウィンの人達は皆もっていた。
 アカバの海洋科学研究所で、学位取得者等研究者達と情報交換をした。彼らは、海綿や潮流の研究をしていた。海綿はガンを防ぐ薬になると期待されているそうである。
 なお、ジョルダンでも日本のポケモンやピカチュウが人気であった。同じ年に訪れたメキシコでもこのことは同じであった。現代における情報の伝達や流行の飛び火の速さには目を見張るものがあると感じた。

お便りの角 VISITOR'S BOOK メキシコIT