進路指導論文 | 著書論文 |
---|---|
お便り | VISITER'S BOOK |
小賀野勝芳
keio.ac.jp/ogano/
(お便りは、をクリック)
下は1999年4月進路ガイダンスで配布したものの見本です。
入学おめでとうございます。これから、正社員・アルバイト・パートに就く人も多いと思います。 仕事に就くにあたっての基礎的な知識やみなさんの卒業後の進路についての情報を用意しました。 ◎最低賃金(最低支払わなければならない賃金)・・・東京都の場合 日給・・・5465円(最大8時間労働) 時給・・・ 642円(1時間あたりの給料) 業種によってこの額よりも高くなります。 みなさんに関係の多そうな小売業(スーパーやコンビニなど)の最低賃金は次の通りです。 日給・・・5948円 時給・・・ 744円 ◎解雇・・・正しい理由(やとわれている人が悪いことをしたり、 合理化のためやむを得ない時など)がなければ雇い主から解雇(くび)されることはありません。 正しい理由がある場合でも、30日前までに、雇われている人に連絡しなければなりません。 30日前までに連絡がない場合は、最低30日分の賃金がもらえます。 但し、試用期間中でかつ採用後14日以内の場合は例外で、予告なしで解雇(くび)になることがあります。 この場合は最低30日分の賃金の確保もできません。 ◎自分からやめる場合・・・最低2週間前には、申し出ることがエチケットです。 会社の就業規則に規定がある場合には、その日までに申しでること。 但し、いずれにしても実績分の給料は支払われることになっています。 ◎すべての労働関係の法律(労働基本法、労働関係調整法、労働組合法など)は、 正社員・アルバイト・パートの区別なく原則としてすべての働く人に適用されます。 従って、アルバイト・パートの人も正社員と同様、 有給休暇(お給料をもらいながらのお休み)や労務災害補償(働いたことに基づくけがや病気の時の補償)、 団結権・団体交渉権・争議権(スト権)などの権利があります。 1日8時間労働制、途中45分以上の休憩時間と前後15分ずつの休息時間等についても同じです。 ◎今年の4月に「男女雇用機会均等法」が改正され、 特殊な場合を除き、「女子のみ」「男子のみ」の募集ができなくなりました。 ◎進路(就職や進学など)についての情報収集や選択をインターネットで行うことができます。 相談がある場合は、各クラス担任までどうぞ。小賀野でも構いません。 ◎関連施設 省略 ◎本年3月卒業生の進路 進学先・・省略 就職先・・省略 ◎専修学校と専門学校の違い 専修学校の中に、一般課程、高等課程、専門課程があります。 高等課程は中学卒業の資格がある者、専門課程は高校卒業の資格等がある人が入ります。 専修学校の専門課程のことを「専門学校」とも呼びます。 ◎法律が改正され、2年間の専修学校専門課程(専門学校)を卒業すると、大学の3年次に編入することが可能になりました。 ◎裏面には、就職用全国高等学校統一応募用紙の見本(縮小)と進路クイズがあります。 ・・・裏面省略
進路指導論文 | 著書論文 |
---|---|
お便り | VISITER'S BOOK |