海外生徒引率 ゲストブック VISITOR'S BOOK

アメリカンスクールとの交流

小賀野 道子 

 私はここ20年、あるアメリカンスクールと交流を図ってきた。国際理解教育の科目や総合的な学習の時間を導入するために、他校から私に問い合わせがあり、会って説明したこともある。毎年、生徒をつれてこの学校の授業を見学させてもらっている。日本の生徒ひとりにつき、エスコート役のアメリカの生徒ひとりがつく。校内を案内してもらったり、一緒に食事をとったりしている。以下の記事は今年度(2000年度)見学した時のことをふまえて記したものである。


 このアメリカンスクールには約860名の生徒が学んでいる。授業は午前7時25分に始まり、午後2時40分に終わる。エスコートしてくれた生徒2人はいつも午前5時に起床すると言っていた。
 数学とスペイン語の授業を見た。両クラスとも約25人の生徒がいた。両教室にはコン ピューターと生徒でいっぱいであった。教科ごとの教室なので教員が思い通りに教室を飾 り付けている。スペイン語の教室はメキシコの人形で飾られ、数学はそれらしく飾られて いた。教材はすぐに棚から出せる。教師は辞書、テープレコーダ、電気計算機、プロジェ クター等をもって教室を移動する必要がない。うらやましく思った。
 生徒の授業の取り組みに絞って、私の授業または日本の授業との差異を以下箇条書きに 書く。
1 教師は常に生徒に問いかけていた。
2 生徒は挙手でよく答えていた。
3 先生の発話に対して各自が意見を言ったとき少しざわついた。教師はそれをみのがさず、すぐに注意した。
4 教師が " Be quiet,please"と静かなトーンで言うとすぐ静かになった。教師は怒鳴らなかった。

 なぜ以上のことがおこるのか以下考える。
1 語学と数学は習熟度の授業である。よってわかりやすい。
2 教科書は大変厚くカラーでハードカバーである。説明文もていねいでしかもカラーなのでわかりやすい。
 (生徒は無料で教科書を借りている。もし紛失したり、傷つけたりすると弁償することになる。弁償するとなるとかなり高いだろう。)
3 科目が多く、選択科目も多い。よって生徒は好きな科目をとっている。
(このアメリカン スクールではモデルになるための科目もある。)
4 教師は生徒を紳士淑女のように扱っている。
5 授業と関係のある話を生徒が話していても、ざわつくと教師はその都度すぐ注意する。
6 "Show and Tell" ということを小学校低学年からよくやっている。よって大勢の前で述べるのに慣れている。
7 他人の意見を尊重しろ " Respect others" とよく教師は言う。
 他人の意見をさえぎったり、他人が話しているとき笑ったりするとその都度教師はたしなめる。生徒は自分の意見を尊重され、真面目に聞いてもらえる保証があるので、安心して人前で意見を言えるのだと、私は考える。小学校低学年からそのことが植え付けられている。
8 授業妨害(おしゃべり、笑いすぎ、真面目な態度で授業をうけないなど)をすると教師はすぐ校長と親に連絡する。校長から直接指導を受けるのである。従って、日本の生徒部のようなシステムはないのである。これはアメリカ合衆国の一般的な学校のシステムだ。更にこのアメリカンスクールでは親が上官に呼ばれ注意をうけ、それでも規則を守れない生徒は強制送還になるのである。

 本稿は日本国著作権法及び国際条約の保護を受けています。
Copyright © 2000 M.OGANO All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.


海外生徒引率 ゲストブック VISITOR'S BOOK