2000年度メキシコ研修参加報告概要

                         氏名    小賀野 勝芳

 本稿は日本国著作権法及び国際条約の保護を受けています。
Copyright © 2000 K.OGANO All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

小賀野 勝芳
小賀野 勝芳

1.今回の研修参加に際して、特に主眼をおいた点
 (1)メキシコにおける  国際協力事業団(JICA) の協力活動現場に実際に接することにより、日本とメキシコとの関係を深く理解し、地理歴史科、公民科の授業及び学校行事等にその成果を活用すること。
 (2)国際協力事業団が進めている協力活動の現場はどのようなところで、何を意図して活動しているのかということ。
 (3)その現場の第一線で働く日本人たちは、何を考え、何に配慮して仕事を進めているのかという点。また、彼らはなぜ国際協力の現場に来ようとしたのか、その動機について聞くこと。
 (4)メキシコの庶民の生活や街の様子などにふれ、この国の現状をおぼろげではあるが把握すること。
 (5)メキシコ合衆国の立場及びメキシコの個人の立場から、日本をどの様に見、また日本に何を期待しているのかということ。

2.協力活動現場の視察を通して参考になったこと/疑問に思ったこと
 (1)例えばウィチャパン市  社会総合教育センター 荻野隊員のように、体を張って地球市民のために奉仕している日本の人達を目の当たりにできたこと。
 (2) 日本からの協力活動の果実をより多くするためには正確な情報・近代的な施設や設備・技術力などがバランス良く提供されることが求められるということ。しかし、特に大切なことは、不屈の精神と柔軟性、地球市民へ対する思いやりであるということ。
 (3) 南南協力について、 メキシコ外務省国際協力庁 や  教育テレビ研究研修センターを訪れたことにより、理論と体験の両面から理解できたこと。
 (4) 点滴灌漑について、メキシコの サカテペック農業試験場の現場で実演してもらい、理解できたこと。

3.授業等での活用について
 地理歴史、公民科の授業や学校設置科目「異文化理解」、文化祭等での活用を含め、今回の研修成果を長期的な視野に立って生かしていきたい。具体的な活用結果については、実践報告書に記す予定である。

4.研修に関する全般的な所感/意見について
 (1)東京国際研修センターでの2泊では、前に宿泊していた人が 喫煙者 であったようである。宿泊室内が強烈な煙草臭さで、エアコンからも煙草の臭いにさらされた。フィルターに粒子がこびりついているのだろうか。睡眠時以外はずっと開けっ放しにしていた。しかし、とうとうチェックアウト時まで煙草臭さが抜けなかった。せき込んだりして、気持ちが悪かった。先進国では、ホテル等でノースモーキング室をもうけている場合も多く、日本でもノースモーキング室を設けている宿泊施設が増えてきている。今後の事前宿泊でもその点を考慮できないかと思う。
 (2)メキシコでは大きな健康上のトラブルは無かった。しかし、ホテルで最初の朝食後、下痢をしてしまった。食べ物の違い等にも気をつけ、健康管理に万全を期したいと思う。
 (3)今回JICAメキシコ研修に参加に参加した人達の メーリングリストを作成した。このつながりが長く続くことを切望する。
 (4)このような研修がさらに充実され、国際協力事業団と教師や国民との連携がさらに強化されることを切望する。出版社等では、かなり前から、メールでの原稿提出が行われている。迅速で確実に届く、メールでの提出を今後は認める方向で検討して頂ければ幸いである。


|| お便りの角| VISITOR'S BOOK||