お便りの角 VISITOR'S BOOK 教育リンク


 マレーシア・シンガポール国際理解教育研修旅行ハプニング

小賀野 勝芳

 本稿は日本国著作権法及び国際条約の保護を受けています。
Copyright © 1998 K.OGANO All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.


 マレーシアでのハプニングについては、『マレーシア・シンガポール国際理解教育研修旅行報告書』 61ページ「総合的な時間に使える指導案」(分担:後藤英照=東京都立富士森高等学校校長)にも取り入れられている。
小賀野 勝芳
小賀野 勝芳


 ハイウェーを走っている時、運転手さんが突然我々のバスを止めた。マレー語の文字は読めなかった。道路の脇というだけで、そこは日本のサービスエリアのような所では無かった。そして、ハイウェー脇の丘にかけ上って行った。私は運転手さんがトイレに行くものだと思い、一緒に駆け上っていった。実際そうだったのだ。私も一緒に用を足した。私が用が終わり、戻りつつあったとき、後から来たメンバーの人たちが、男女別に分かれていて外からも見える水洗の施設があるところに入っていった。たしかにそこは男女別に分かれていたし、水道の設備がちょうどトイレの小用に適しているような配置であった。そして小用を足そうとした。すなわち、 ミサイル発射寸前 だったのだ。そこへ、マレー人と思われる男性が駆け寄り、大声でしゃべった。言葉はわからないが、こっぴどく怒っているということだけは、メンバーの誰もが分かった。そこは、お祈りのために水で体を清める場所だったのである。
 日本では信仰心が薄いとはいえ、それでも神社の手水場などで小用を足そうとしたら大変なことになるであろう。日本よりはるかに信仰心の高いマレーシアで、このようなことが実際になされてしまったら、極めて重大な結果を引き起こすであろう。しかも、  国際理解 を標榜する団体がである。もし、やっていたら、「目には目を」であそこをちょんぎられてしまったのではないか、あるいは日馬両国の戦争に発展してしまったのではと冗談を言っていた人もいた。
 『徒然草』ではないが、
 「何事も先達はあらま欲しきものなり」 である。私は先達であるドライバーのすぐ後について走っていったので事なきを得た。
 この時の反省から、メンバー全員、トイレは "TANDAS" という表示である、「疸(たん)出す。」と覚えるのだと頭に刻み込んだのであった。

 このハプニングは、研修旅行に参加したメンバー達に、TANDAS 事件として語り続けられることになった。

 以下は、某教諭の語りである。

 9月最初の授業だった。2年生に、
「まず、夏の自慢話をしましょう。聞きたくない人もいると思うんですけど。」
「海外旅行に行ってきました。」
「どこ、どこ。」
とノリのいい奴は、茶化してくれる。
「マレーシアとシンガポール。」
「どこ、それ。」
とまた、行ってくるいい奴。下手な地図を、黒板に書き始める。
「へた、へた。」
の絶叫の渦に耐えて・・・。
「なぜ、ぼくがここへ行きたいと思ったかを話しておきたい。」
「実は、僕が、君たちと同じこの高校を出たのは、知ってるよね。」
「僕の2年上の先輩が、マレーシアで働いています。」
「シンガポール、マレーシアは電機メーカーの下請けとして、段ボールにメイ ドインシンガポール、メイドインマレーシアって書いてあるの。」
「みんな、知っているでしょう。」
みんな、静かになっていた。寝てたのか。 真面目な奴らが、僕を注目していた。良い奴ら。
「英語のまるっきり喋れない人が、行ってみてきたわけです。」
これから、真面目な話をしたので省略。
で、「実は、とんでもないことをして来ちゃった訳よ。」
「なに、なに。」
「イスラムの人たちは、会社の中にも、お祈りの場所を作りなさいという人た ちですよ。とさんざん聞かされていました。」
「Tはオトイレ、Sはお祈りの場所と耳にタコができるほど、聞かされていた のに・・・」
「やってしまった。」
高速道路を走っていて、サービスエリアには行って、トイレ休憩で、サービス エリアに停まった。ドアが開いた。 数人の年輩の先生が、最初にバスを出て、歩き始めた。 その後を、僕は、最後の方で、付いていった。 トイレのあるほうへ階段を、あがっていった。 僕は、そこで、小太りの中年のおじさんに指を刺され、
「おまえ、なにさらしとんじゃ。」
「いいかげんにさらさんかい。」
と、急に、マレー語、なのか、英語なのか、分からないのに、訳せちゃったよ。 で、馬鹿受け。
「なんで、関西弁なんだよ。」
という茶化しというか、質問っていうか。 だって、そう聞こえちゃたんだから、しょうがないよ。 勢いで、通じるんだよ。
 お後がよろしいようで・・・・



お便りの角 VISITOR'S BOOK 教育リンク