お便りの角 VISITOR'S BOOK 教育実践



     平成15年度(H15.4〜16.3) 教務主任としての総括
 
 
1)成果が認められた点
 @ 教務内規を整備し、進級・卒業基準を明確化した。
 A 文部科学省研究指定校として、文部科学省の事業を受け入れ、NPO等との連携による国際理解教育を推進した(5月の校内研修では、NPO等についての基本的な説明や国際理解教育授業実践をビデオにより自ら紹介するなどして動機付けを図った)。夏季休業中に「国際交流みんなの日」、2月に国際理解週間を設定した。6月のスポーツ大会や11月の文化祭においても本校生徒とNPO等に属する外国人との交流を深めた。
 B 生徒による授業評価試行校として名乗りをあげ、生徒による授業評価を実施した。また、実施結果に基づき、校内研修を行った(自らもグラフを活用するなど講師の一人として活動した)。
 C 総合的な学習の時間について実施方法・内容を吟味し、年間指導計画、評価方法の整備、総合的な学習の時間振り返りシートの設定等を行った。(総合的な学習の時間について、プロジェクトチームをつくり、年間20回以上研究会会合を開いた。「自分を豊かに」を全体のテーマとして定め、学校全体で取り組む体制を築くことができた。)
 D 入学試験の自己PRカード採点基準、面接採点基準、作文採点基準を整備した。
 E 教務部における学期ごとの取り組み目標及び実施計画、月別年間計画を策定し、組織的・計画的な学校運営に努めた。
 F 週別指導計画記入チェック表や綴じ込みファイルを作成・整備し、週別指導計画を9月(都教委の指示が出た月)から円滑に実施することができた。
 G 数年来実質的に行われていなかった校内研修会を機能させ、文部科学省研究指定校としての事業、翌年度から開講する総合的な学習の時間、生徒による授業評価について教員の意識と実践能力を向上させた。 
 
(2)次年度への課題
 @ 普通教室及び特別教室使用や退学日時の確認等、全日制や事務室との連絡・連携を一層向上させる。
 A 学校設定科目の名称と内容、授業計画を検討する。
 B 総合的な学習の時間の内容決定に伴う諸条件整備を一層推進する。
 C 授業時間の確保や行事の精選等、年間計画ならびに時間割に関して引き続き改善に努める。
 D 特色ある教育課程に対応した募集対策を推進する。