私が会った有名人
(私の会った有名人)
(順不同、敬称略)

紅水母熊虫
(心神飛翔)


 
私が会った有名人やスターには次のような方々がいらっしゃいます。
 (リンク及び検索は主としてGoogleを利用しています)

1.猪瀬直樹(2012.11当時都知事職務代行・作家)
 小会話後握手をしてくれました。東京マラソンに参加したとおっしゃっていました。スマホをいじっていました。

2.舛添要一(元厚生労働大臣、元東大助教授)
 何度かお会いし、2度名刺交換しました。九州の連絡先を教えて頂きました。

3.石原慎太郎(前東京都知事、作家)
 大学生の時、大学が授業料値上げ反対スト中で授業が行われていない時、学内でお話を伺いました。当時は学内に不穏な空気が流れていました。しかし、よくいらしゃったと思います。高校2年の時不登校になったとおっしゃっていました。私も同時期に不登校になりかけていたのでよく覚えています。

4.田中康夫(当時長野県知事、作家)
 2005年8月27日(土)朝、私は東京駅から長野駅まで新幹線に乗車しました。4列の内左側2つを我々夫婦が使いましたが、通路を挟んで右側2つの席を一人で使っていらっしゃいました。全席満席だったので、2つの席をリザーブしていたのでしょう。人目に触れたくないのか、大宮駅へ着く直前、窓のカーテンを閉めていました。護衛の人は誰もいないようでした。知っている方がいたらしく、トイレに立った帰りに挨拶をしていました。席に着いているときは、読売新聞の他スポーツ新聞2紙を見ていました。また、車内販売で飲み物を頼んでいました。疲れていて眠そうな様子でしたが、私からの話しかけにも快く応えてくれました。長野駅でお別れしました。

5.小野田寛郎(ルパング島から救出・残置諜者・小野田自然塾・平成17年秋叙勲)
 ルパング島にいらした時の顔写真とは、うってかわって非常に温厚そうな顔立ちでした。実際にお話しても、穏やかで理非分別のある方でした。お酒も煙草もなさいません。国内及びサンパウロにてお会いしました。青春時代からずっと平和な時代を生きていたら、世界のために役立つビジネスリーダーか、世界に名だたる教育者になっていたのではないでしょうか。

6.その他の方々(あいうえお順)
|会沢信彦(文教大学教授)| 碧山(外人力士)| 青島広志(作曲家・タレント・エンターテーナー)| 青空球児好児(漫才)| 赤澤威(高知工科大学教授)| 阿川泰子(歌手)| 秋山仁(数学者、宮沢賢治に詳しい)| 浅井信雄(国際政治学者・テレビ解説と評論・東京及び箱根にて)|あさひのぼる(ギター漫談)| 麻生太郎(総理大臣経験者、握手してくれなかった。カトリック教徒)| 新井克弥(関東学院大学教授)| 荒尾健太郎(帝人ファーマCEO、2013年にも会う、同期)| 嵐山光三郎(作家・タレント。とある田舎でお会いした。芭蕉俳句の分析などに造詣が深いと思った。弟子の若い女性を連れて2人で旅していた)| 井口磯夫(十文字大学教授)| 池上彰(当時NHK子供ニュース担当、大学の先輩、東工大客員教授)| 石澤良昭(上智大学学長、アンコールワット調査)|isis(歌手2名)| 石塚富朗(とみお) (画家)| 磯村尚徳(元NHKキャスター・元都知事候補)| 市川猿之助(3代目、歌舞伎)| 五木寛之(作家・本を頂く)| 伊藤佑介(けん玉師、けん玉日本一)| 伊藤嘉章(観世流、重要無形文化財保持者)| 伊能(いよく)秀明(明治大学勤務、法学博士)| 岩尾望(フットボールアワー、お笑いコンビ)| 上野千寿子(当時東大教授)| 鵜澤久(観世流、重要無形文化財保持者)| 越後屋若旦那伝衛門(タレント)| 榎田路子( 道子)(教え子・元タレント)| 遠藤恵司(ビームス副社長、2013年に会う、元日本航空各地海外勤務を経験、同期)| 大空祐飛(宝塚トップスター)| 太田正行(公民科教育、学者、同期)| 大谷徹奘(宗教家、薬師寺及び東京別院にて)| 大沼淳(文化女子大学理事長・学長、3度お会いした)| 大野精一(日本教育大学院教授)| 大前ジャネット大前研一夫人・ニューヨーク生、剣道の稽古相手を長期間して頂いた)|岡大介(カンカラ三線)| 岡田伸浩(横浜岡田屋CEO、2013年に会う、同期)|小賀野勝芳|岡本圭司(漫談、バラクーダリーダー)| 尾木直樹(タレント・評論家・教育者、思ったほど身長が高くなかった)| 小倉隆史(元サッカー選手・タレント)| 呉善花(オ・ソンファ)(作家・評論家・女性・韓国済州島生、 辛淑玉さんとは別の立場をとる)| 小野盛司東大英数理教室CEO、東大理学博士、経済学者)| Ofer Bar-Yosef(ハーヴァード大学教授)|おぼんこぼん(漫才)|
|海江田万里(民主党代表、2度お会いした)|鶴竜(大関)| 桂文珍(落語家・タレント)|桂米丸(落語家・88歳で新作あり)| 河合敦(世界一受けたい授業・歴史研究会にて)| 観世喜正(観世流)| 神田紅(講談師)|菊仙(曲芸)| 金原亭伯楽(落語家)| 稀勢の里(大関)| 北の湖(日本相撲協会理事長、元横綱)| 北の富士(相撲解説、元横綱)| 北野大(明大教授、北野武兄、笑顔で握手と会話をしてくれた)| 木村剛(経済評論家、私が会った後日本振興銀行会長に)| 木村たけつか(衆議院議員、30分程対話し、名刺ももらった)| 邱永漢(作家・経済評論家・台湾生・東大卒・オートグラフをもらう。ツーショット写真あり)| Christoph P.E.Zollikofer(チューリッヒ大学教授)| ケント=デリカット(実業家・タレント、英語が聞き取りやすく、話が面白かった)|豪栄道(関脇)| 古賀敬章(衆議院議員、10分ほど会話と握手、名刺も頂く、九州にて)| 後藤輝基(フットボールアワー、お笑いコンビ)| 琴欧州(大関)|琴奨菊(大関)| 小中陽太郎(作家・東大卒・元NHK・本を頂く)| 小錦(大相撲引退後身体をさわらせてもらった、2度会った)|
|齋藤孝(明治大学教授・タレント、会話に疲れた)| 佐伯胖(ゆたか)(東大教授教育学)| 堺屋太一(元経済企画庁長官、作家・評論家、2度お会いする)| 坂本正弘(総合政策博士・元中央大学教授・元経済企画審議官、東大卒、8日間行動を共に)| 佐藤学(東大教授教育学、外国の教育諸事情や教育の沿革について詳しかった)|サムライ日本(コント、居合はもう一歩)| 三遊亭円楽(落語家、故人、時事的なこと、海外のことにも詳しく利発な人だと思った)| ジェームズ=ハリス(英語が聞き取りやすく、話が面白かった)| 篠田健一郎(公民科教育者、NHKラジオ講師、同窓)| 続八代目篠田光亮(しのだみつよし、ホッパ山近くのレストラン初め数カ所でお会いした、ツーショット写真とサインあり、タレント)| 島崎俊郎(タレント)| 島崎保江(タレント)| 島村洋七(お笑い、がばいばあちゃん)|松鶴家千とせ(漫談)| 昭和のいるこいる(漫才)| 辛淑玉(評論家・在日韓国人女性・飲みに誘ったら付き合ってくれた・ 呉善花さんを簡単に論破したと言っていた)| 杉山愛(元プロテニス選手)| 杉山元茂(すずや代表、2013年に会う、同期)| 鈴木省五(企画調整担当部長、同期、大学同窓)| Steven J. Mithen(レディング大学教授)| 関口宏(タレント)| 宗次郎(オカリナ奏者)|
|大飛(大山親方)(相撲協会副理事、元関脇)| 高田好胤(宗教家、故人、薬師寺にて)| 貴乃花(相撲協会理事、元横綱)| 隆の山(十両、チェコ出身、細いが強い)| 高見盛(親方、当時前頭)| 高見山(東関親方)(親方になってからの方が太った?)| 宝田明(俳優、歌手、タレント)|ダーク史郎(マジック)| 竹内康憲(2013・3お会いした、変わった経歴の持ち主、握手もして頂いた)| 多湖輝(「頭の体操」著者・千葉大学名誉教授・名刺も頂く)| 田島陽子(大学教授・英語教育・タレント・元国会議員)| 伊達昌司(公民科教育、元プロ野球選手)| 田中千代(服飾先駆者、教育者、故人)| 田辺一鶴(講談師)| 田部井淳子(登山家、エベレスト登頂)| 谷厚志(クレームコンサルタント、元お笑いタレント)| Wコロン(漫才コンビ)| 玉川スミ(漫談、故人)| 千代の富士(元横綱)| つねむねくん(タレント)| 遠山啓(数学者)| トゥルースピリット(ゴスペル歌唱)| 栃乃洋(竹綱親方)(元関脇)|豊ノ島(関脇)| 鳥海靖(当時東大教授、歴史番組検討委員会メンバーとして)|
|永井道雄(元文部大臣・故人)| 中島千波(芸大美術学部教授、「空」などの作品を丁寧に説明してくれた。娘さんにもお会いした)| 中島マリン(日泰語通訳、大学講師)| 中西進(東大大学院卒・文学者・教え子に吉村作治など・私もあるところでの教え子)| 波野辰次郎(2代目中村吉右衛門)| 波野哲明(18代目中村勘三郎)| 西秋良宏(東大教授)|にしきのあきら(歌手、60代なのに体が柔らかかった)|ニックス(女子漫才コンビ)| 猫ひろし(タレント、B級グルメのトンカツ屋にて)| 野口悠紀雄(超整理法・当時東大教授・メールアドレスを教えて頂いた)| 野田隆 (旅行作家協会理事、鉄道紀行)| 野末陳平(タレント、放送作家、元参議院議員)|
| 芳賀幸四郎(歴史学者、教育者、故人)| 白鵬(横綱)| 服部真二(セイコーグループCEO、2013年に会う、同期)| 服部幸應(料理評論家、タレント、教育者)| 羽生善治(教え子・将棋プロ)| 浜口京子(教え子・オリンピックレスリングメダリスト、オートグラフをもらう)| 原元美紀(フリーアナウンサー、モーニングバードなどに出演、2度お会いした)| 春雨や雷蔵(落語家)| ばると(大関)| 林家正蔵(落語家)| 林家たい平(落語家)| 平野幹根(天才的ショパンピアニスト、慶應幼稚舎出身、 ツーショット写真あり、10日間行動を共にする)| 平山郁夫(画家・当時東京芸術大学学長、故人)| ぴろき(ウクレレ漫談)| 深田恭子(タレント、海外渡航時飛行機に同乗)| 服藤早苗(学者、某大学院前期後期課程合同ゼミのメンバーとしてご一緒させてもらった)| 藤間昭暁(9代目松本幸四郎)|藤本芝裕(三味線漫談)| 富士桜(日本相撲協会中村親方)| 藤原和博(民間人校長・世の中科、大阪府特別顧問、東京学芸大学客員教授)| 舟木和夫(歌手、3度会った)| ペマギャルポ(1953生、チベットからダライダマ14世に従いインドに亡命、政治家・学者、日本国籍取得『最終目標は天皇の処刑』等著書多数)| ポール牧(はなむけの言葉を書いた色紙をもらう・故人)| 堀田龍也(玉川大学大学院教授)| 堀口秀嗣(常磐大学常任理事・教授、当時国立教育研究所)|ポンちゃん人形(腹話術)|
| 前田美波里(歌手)| Marcus W. Feldman(スタンフォード大学教授)| 牧伸二(ウクレレ漫才、2度お会いした、故人)| マギー隆司(手品)| 松島みどり(衆議院議員、2度お会いした)| 松崎しげる(レコード大賞歌唱賞受賞)| 松山隆英(同志社大学教授、法律事務所顧問、元公正取引委員会事務総長、同期)| 真矢みき(俳優、元宝塚トップスター)| 丸川珠代(タレント・政治家、英語のスピーチが非常にうまかった)| 三浦守(国際柔道家、名刺を頂き、握手もして頂いた)| 雅山(外人力士)| 三笠宮親王(お忍びだったのではないでしょうか)| 宮内紀靖(瀋陽師範学院客座教授、数度お会いした)| 宮川俊二(フリーアナウンサー)| 宮本和知(元巨人軍選手・タレント、1度目はギブミーテン、2度目は握手をしてくれた)| 宮本和彦(文京学院大学教授、何度かお会いしている)| 村田兆治(マサカリ投法)| メイ牛山(美容先駆者、教育者、故人、相当高齢になってからも頭が冴えていた、数回お会いした)| 米良美一(歌手)| 森常好(宝生流、重要無形文化財保持者)|
|安田成美(教え子・タレント)| 山田邦子(タレント・想像していたよりも背が低かった)| 山本順之(観世流、重要無形文化財保持者)| 山本晴義(横浜労災病院センター長、『ストレス一日決算主義』著者)| 湯浅誠(年越し派遣村村長、内閣府参与、東大大学院法学政治学研究科修了)| |脩一郎&大地(津軽三味線)| U字工事(お笑いタレント)| 由美かおる(タレント、合気道練習時にお会いし、声をかけると上機嫌だった)| 横田滋横田早紀江夫妻(拉致問題・肩書きのない名刺を頂いた)| 横田好古(よこたよしひさ、日本タイ協会理事長)・ 横田マリアテレサ(スイスバーゼル出身、ヨーロピアン磁器絵付教室代表、NHKカルチャースクール講師、NHKエイゴリアン等出演)夫妻(8日間行動を共にさせて頂いた)| 吉村作治(エジプト考古学・ツーショット写真とサインあり・国内及びエジプトにて)|
|RIKACO(モデル・タレント、サイン入りの本を頂いた)|
渡瀬泰伸(高木証券代表取締役、野村アセットマネジメント社長、元野村證券取締役、2013年に会う、同期)| |渡部昇一(作家・評論家・上智大学教授)| 渡辺文雄(食いしん坊万歳・タレント・東大卒・故人、話がうまかった)| 渡邉ゆづき(東京都交響楽団第1ヴァイオリン 副首席奏者)|
母校の教授陣{含 団藤重光}等は除く)

小泉純一郎元総理は1度は見かけただけ、もう1度はタウンミーティングで話しを聞いただけなので、「会った」とは言えないでしょう。

 外国で会った外国の方(役職)
 メキシコ合衆国外務省国際協力庁部長、マレーシア教育省事務次官・国際局長、ジョルダン・ハシェミット(ヨルダン・ハシミテ)王国教育大臣(ツーショット写真あり)等

 その他外国関連の方(役職)
 駐日イラク大使(湾岸戦争当時駐日イラク大使館にて、ツーショット写真あり)、 日本メキシコ学院院長(メキシコシティーの同校にて・同校は日本とメキシコの高卒資格が同時に取得できる)

本网站被日本国家著作权法以及国际条约保护。 再生/再发行(包括转送/复印件)需要出自著作权者的书面的许诺。
本網站被日本國家著作權法以及國際條約保護。再生/再發行(包括轉送/复印件)需要出自著作權者的書面的許諾。

Copyright © 2005-2013 Benikurage Kumamushi All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
本稿は日本国著作権法及び国際条約によって保護されています。再生・再発行(転送・プリントなどを含みます)等は著作権者の書面による許諾が必要です。


 このページへのリンクは原則自由です。事前の連絡は必要ありませんが、リンクを行った場合は、こちらのページからリンク元のURLをご連絡くだされば幸いです。リンク元のホームページの内容が、法令や公序良俗に反する場合などにはリンクの削除をお願いすることがありますので、あらかじめご了承ください。リンクを設定する際には、「私が会った有名人とスター(紅水母熊虫)」ホームページへのリンクである旨を明記してください。また、フレーム内に本サイトのページを表示させるリンク設定は行わないで下さい。
 本サイト上の文書等の各ファイル、及びその内容は、予告なしに変更又は中止されることがありますので、あらかじめご了承ください。


お便りの角 VISITOR'S BOOK 紅水母熊虫